爪もみの効果って?爪マッサージするだけ、自律神経やアトピー改善にやっている人も

爪マッサージが熱い!お医者さんが考えた爪もみ療法。両手、両足の爪をバランスよくもむだけで体の不調が改善していくのだとか。アトピーや自律神経の乱れ、肩こりなどがよくなったとの声も。親指、足の指などそれぞれの指によって働きかけるところも違います。また、薬指を揉むときは注意が必要など、爪揉みに関する情報を集めました!

爪もみ 薬指は眠気さましに効果? 痛い方が効果があるの?

爪もみは手軽にできる健康法

f:id:simplelife22:20170114211430j:plain

 

皆さんは、日々の仕事疲れを癒すために、爪もみを取り入れていますでしょうか。

 

近年手軽に行える健康法として、世に浸透している爪もみですが、きちんとしたやり方でマッサージをしないと、効果が現れません。

 

爪の生えぎわは、神経線維が密集する場所です。

 

そもそも手は第二の脳とも呼ばれており、手の先には体全体の神経が密集しています。

 

手の血液の循環を良くする事は、様々な病気の改善効果につながります。

 

自律神経のバランスを整え、免疫力向上を促す効果があります。

 

なお、爪もみをする際は、爪を両脇から押すのではなく、爪の根本を約10秒ほど押します。

 

 

薬指の爪もみについて

f:id:simplelife22:20170110095124j:plain

 

今日は薬指の爪もみについて解説いたします。

 

薬指は本来爪もみを行う際にあまりマッサージをしない部分です。

 

何故なら、薬指は交感神経を刺激してしまうためです。

 

よって、薬指をマッサージする際は、他の指よりも弱い力で行った方が良いとされています。

 

薬指には交感神経が通っているのですが、交感神経は、闘争や緊張を促す神経で、たしかにこれを刺激することにより、眠気に効果があると言えます。

 

ただ、闘争や緊張を促すということは、血圧や血糖値を上げる働きがあるということで、一時的であれば特段問題はないのですが、継続した状態に陥ると、体を壊しかねません。

 

 

薬指の爪もみで眠気をさます時には注意が必要

f:id:simplelife22:20170114211616j:plain

 

よって、眠気を一時的に解消する、などといった一時的な症状の改善を狙うのであれば、薬指をマッサージするのは問題ないのですが、効果があまり感じられないからと言って、痛いと思えるほど強く押すのは血圧や血糖値が上昇し続け、体調不良のきっかけになりかねないので、他の指の爪をもむよりも、短く弱くマッサージしたほうがよさそうです。

 

爪もみが世に出た頃、薬指をマッサージすることは、こういった理由からあまり実施されてきませんでしたが、近年薬指をマッサージすることで、ダイエット効果がある、といった結果が報告されるとともに、そのマッサージ法も確立され始めてきています。